新着
雑誌
特集
動画
トピックス
イベント
書籍
HBRセレクション
ノール M. ティシーの著作一覧
雑誌掲載コンテンツ
「決断と実行」のリーダーシップ
ノール M. ティシー
ウォレン G. ベニス
/
2008年3月
リーダーに何よりも求められるのは、優れた判断を下すことである。卓越したリーダーは、「ここぞ」という局面で、高い確率で判断を的中させる。逆に判断が的外れでは、リーダー失格の烙印を押されてもしかたない。…
雑誌掲載コンテンツ
ジャック・ウェルチが語る自己革新型ミドルの創造
ノール M. ティシー
ラム・チャラン
/
1994年11月
雑誌掲載コンテンツ
フォード再生プログラム:意識改革の手法を明かす
ジャック・ ナッサー
ノール M. ティシー
/
1999年7月
雑誌掲載コンテンツ
ビジネス・モデル再構築への軌跡
ジョン・ S・ リード
ノール M. ティシー
ラム・ チャラン
/
1997年11月
パラダイム転換期を大きなチャンスととらえ、ビジネス・モデルの「仕組みの設計者」となったジョン・リード氏。
雑誌掲載コンテンツ
GEのリーダーシップ・エンジン
ノール M. ティシー
/
2001年1月
GEクロトンビル・マネジメント・インスティチュートでは、毎年何百人ものビジネスリーダーたちを「生産」している。ウェルチはその時間の大半をここに捧げている。彼は世界一リーダーシップ教育に熱心な経営者か…
雑誌掲載コンテンツ
企業内大学が全社変革を加速する
ノール M. ティシー
/
2001年8月
トリロジー大学は、数ある企業内大学にあって、新入社員研修を企業活力を生み出す"装置"として戦略的に機能させている。
雑誌掲載コンテンツ
P&Gに学ぶ:正しいCEOの選び方
アラン G. ラフリー
ノール M. ティシー
/
2012年11月
次期CEOの選定は、取締役会が下す最も重要な判断である。だれをCEOに据えるかは、企業戦略とその遂行、ひいては事業成果と財務業績を大きく左右する。すべての企業が、通常のCEO後継プランのみならず、健康不安や不慮の死など不測の事態への対処プランも設けておくべきである。公平で透明性のある後継者選定を実現するには、取締役全員による積極的な関与が欠かせない。最終的な成果は、現任CEOの知恵と取締役会全体の見識を活かして、十分な情報を基に判断を下すかどうかにかかっている。私利私欲や目先の損得勘定よりも、組織の長期的な繁栄や大義を優先させることが、最も重要な課題である。本稿では、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)が社内から次世代のリーダーを育成すべく、実際に数々の有望なCEO候補を輩出してきた仕組みを紹介するとともに、リーダー養成の要諦を示す。